弊社ではお米作りは「自然にこだわる事」を大事にしています。
美味しいお米作りには、自然の恵みを最大限活かす事が重要で、お米作りは阿蘇市の隣にある産山村の畑で行ないます。
栽培する品種は「あきげしき」sw、産山村はあきげしきの栽培に適した土地でもあります。
あきげしきは台風などの自然災害にも強く、しっかりしたツヤと粘りが特徴の熊本県だけの品種です。
池山水源の湧き水で作ったお米を通じて、本当のお米の味を知って頂きたいと考えております。
阿蘇は暖かいイメージがある九州の中でも、寒暖差が激しい地域です。
夏の平均気温は約30℃と比較的涼しいですが、一方で冬には-10℃以下になる事も珍しくありません。
積雪量が30センチを超える時もありますが、この気温差が美味しいお米には欠かせないのです。
弊社がお米作りを行なう産山村には名水百選にも選ばれた「池山水源」があり、毎分30トンの水が湧き出ています。
ミネラル分が豊富で飲料水にも使われている湧き水を、贅沢に使う事で美味しいお米が出来るのです。
弊社は可能な限り農薬を使わないお米作りに取り組んでおり、その一環として「アイガモ農法」を採用しています。
アイガモ農法とは、お米の栽培時に頭を悩ませる害虫駆除や除草をアイガモに任せる農法。
除草剤を可能な限り使わずに稲が育つので、安心安全な栽培方法として多くの場所でアイガモをお米作りに活かしているのです。
阿蘇が育んだ綺麗な湧き水と農薬を抑えた栽培方法で作られたお米は、味だけではなく安全面でも自信を持っています。
噛んだ時に口に広がる甘みと芳醇な香りを、是非ご賞味下さい。